
R2.12月号 熊入りの風
歯みがき粉
皆さんは普段どのように
歯みがき粉を選んでいますか(´σ `)?
CMをみて~
近くのお店で安かったから~etc…
歯みがき粉にはたくさんの種類があり
効果も色々(┼д┼;)
虫歯予防に歯周病ケア、口臭予防、ホワイトニング
何が自分に合った歯みがき粉なのか。。。
そしてその中でも何を選んだらいいのか。。
ヾ(´゚Д゚`;)ゝ エーット・・・ヾ(´゚Д゚`;)ゝ エーット・・・
そこで今回はまず、虫歯予防におススメな
歯みがき粉をご紹介させていただきます☆
(○´∀`)人(´∀`○)ノイェーイ♪
選び方としてはまず!
フッ素濃度が高いものを選びましょう★
フッ素は虫歯予防に欠かせないだけではなく
強くて丈夫な歯を作るための作用もあるんです♪
フッ素濃度は日本では1500ppmまでと
上限が決められており、各年齢によって変わります。
当院ではおススメしているのは
LIONのチェックアップです♡⍢⃝♡
・チェックアップ スタンダード 1450ppm
15歳以上
・チェックアップ Kodomo 950ppm
6~14歳
・チェックアップ gel 500ppm
生後6カ月~5歳
それぞれフッ素濃度・対象年齢が異なります
このチェックアップシリーズの特長は
・高濃度フッ素
・歯や歯肉にやさしい低研磨剤
・少量洗口に適した低発砲
・やさしいマイルドピュアミントの香味
※Kodomoはストロベリー・アップル・グレープ味があります
チェックアップのようなフッ素濃度の
歯みがき粉を使用するときに大切なことは
うがいは1回で少量(約15ml)のお水ですること!!
フッ素の流出を抑えることで効果の促進が期待できます゚*。(・∀・)゚*。
うがいが1回で少ない水で大丈夫かな?((((;゚Д゚)))?
と心配かもしれませんが
チェックアップは低発泡でかつ低香味なので
少量の水のうがいでも口残りが気にならないです。
また1回あたりの歯みがき粉の量は
↑このぐらいなんです(•ө•)♡
使う量にも気を付けてみてくださいね
フッ素は使用容量をまもって使えば虫歯予防に効果的です。
ただし、それを使えば虫歯が絶対できない!
というわけではありません
ご自宅でのセルフケアと歯科医院での定期健診での
プロケアを行うことで歯を健康的な状態に保つことが出来ます★
当院の定期健診では歯みがき指導やみがき残しチェックもしております。
虫歯のない健康的な歯をつくるように一緒にがんばっていきましょう!
熊入りの風 R2.11月号
Tepe歯ブラシ
今日は当院で販売している
人気の歯ブラシをご紹介したいと思います♛
Tepe歯ブラシ
予防歯科先進国のスウェーデン製の歯ブラシで
Tepe社と、スウェーデンの歯科大学、
多くの歯科医師と歯科衛生士が携わり開発された
毎日安心して使える歯ブラシです♡
Tepe歯ブラシの特徴は
★人間工学から考えられた、独自のデザイングリップ。
☞北欧カラーで市販の歯ブラシにはないカラーがありますよ⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎
★奥歯に無理なく届く、長いネック。また、先端を細くした台形型のブラシヘッド。
★歯垢除去を容易にする高密度植毛。
★毛先は、独自の特殊製法による、歯と歯ぐきに優しいラウンド(丸い)加工。
★最高級のナイロン毛を使用。
★自社工場のみの生産で徹底した品質管理。
歯肉にもとても優しい歯ブラシですので安心して使えますよ★★★
当院では
2種類を販売しております(・ω・)ノ
またお子様用の
セレクトコンパクト《ミニ》も
販売しております♬
歯医者さんでのメンテナンスもとっても大事ですが
毎日のセルフメンテナンスがもっともっと重要なんです(・Θ・)/
歯ブラシや補助歯ブラシなどを上手く活用し
健康な歯を保ちましょう✰⋆。:゚・*☽:゚
新着記事一覧
-
2025年7月2日
R7.7月号 熊入の風 -
2025年5月30日
R7.6月号 熊入の風 -
2025年5月30日
R7.5月号 熊入の風 -
2025年3月31日
R7.4月号 熊入の風 -
2025年2月28日
R7.3月号 熊入の風
新着コメント
- コメントがありません。
月別アーカイブ
- 2025年7月 (1)
- 2025年5月 (2)
- 2025年3月 (1)
- 2025年2月 (2)
- 2025年1月 (2)
- 2024年11月 (3)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (2)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (2)
- 2023年10月 (1)
- 2023年8月 (2)
- 2022年6月 (3)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (7)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (5)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (7)
- 2019年11月 (3)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (7)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (12)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (6)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (6)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (6)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (8)
- 2017年6月 (6)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (12)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (21)
- 2016年5月 (14)
- 2016年4月 (21)
- 2016年3月 (7)
- 2016年2月 (15)
- 2016年1月 (20)
- 2015年12月 (18)
- 2015年11月 (19)
- 2015年10月 (23)
- 2015年9月 (20)
- 2015年8月 (21)
- 2015年7月 (29)
- 2015年6月 (33)
- 2015年5月 (34)
- 2015年4月 (32)
- 2015年3月 (38)
- 2015年2月 (38)
- 2015年1月 (26)
- 2014年12月 (41)
- 2014年11月 (25)
- 2014年10月 (11)
- 2014年9月 (5)
- 2014年8月 (6)
- 2014年7月 (6)
- 2014年6月 (13)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (7)
- 2014年3月 (9)
- 2014年2月 (11)
- 2014年1月 (14)
- 2013年12月 (24)
- 2013年11月 (6)
- 2013年10月 (8)
- 2013年9月 (8)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (7)
- 2013年6月 (5)
- 2013年5月 (7)
- 2013年4月 (5)
- 2013年3月 (5)
- 2013年2月 (7)
- 2013年1月 (3)
- 2012年12月 (4)
- 2012年11月 (8)
- 2012年10月 (5)
- 2012年8月 (8)
- 2012年7月 (5)
- 2012年6月 (5)
- 2012年5月 (4)
- 2012年4月 (3)
- 2012年3月 (6)
- 2012年2月 (2)
- 2012年1月 (4)
- 2011年12月 (6)
- 2011年9月 (2)
- 2011年8月 (1)
- 2011年4月 (2)